イベント案内


年間文学講座1

年間文学講座1 『藤原道長と紫式部のライバルたち』ー大河ドラマの世界を同時代の史料と文学作品から読むー(全8回)
内容

【趣旨】古典文学と近現代文学、山梨の文学について、第一線で活躍する研究者や当館学芸員がわかりやすく解説します。

【受講料】無料  【定員】100名  【会場】研修室

【確認事項】本講座はキャンパスネットやまなし及びことぶき勧学院連携講座です。また、諸事情により、開催を延期(または中止)する場合があります。ご来館前に当館ホームページでご確認いただくか、当館までご連絡ください。

【申込】すべての講座において、電話でお申込ください。(年間を通してのお申込もできます。)4月20日(土)~受付開始。

【申込・問合わせ先】山梨県立文学館 甲府市貢川1-5-35 TEL 055-235-8080

※来館される時のお願い
・受付は13時より行います。
・発熱や咳などの風邪症状、呼吸器症状など体調に不安のある方は、当日の来館をご遠慮いただいております。ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

詳細

【講師】池田尚隆(山梨大学名誉教授)

【日程と講義内容】(全8回) 各回14:00-15:30 文学館研修室

第1回 6月8日(土) 藤原道長の父兼家とその子供たち

第2回 7月6日(土) 藤原道長の兄道隆とその息子たち

第3回 8月10日(土) 藤原道隆と娘の定子

第4回 9月14日(土) 藤原道隆の息子伊周と貴族社会のあつれき

第5回 10月12日(土) 藤原道隆の死と中関白家の没落

第6回 11月2日(土) 藤原道隆死後の藤原定子と一条天皇

第7回 12月7日(土) 藤原定子と藤原道長の娘彰子

第8回 1月25日(土) 清少納言と紫式部

*藤原道長『御堂関白記』藤原行成『権記』(講談社学術文庫)、藤原実資『小右記』(吉川弘文館)、『枕草子』、『栄花物語』などの作品を取り上げます。

詳細(PDF) 年間文学講座1 『藤原道長と紫式部のライバルたち』ー大河ドラマの世界を同時代の史料と文学作品から読むー(全8回)

年間文学講座2

年間文学講座2 『健全と不健全のあいだ』―日本近代の犯罪小説を読む―(全8回)
内容

【趣旨】古典文学と近現代文学、山梨の文学について、第一線で活躍する研究者や当館学芸員がわかりやすく解説します。

【受講料】無料  【定員】100名  【会場】研修室

【確認事項】本講座はキャンパスネットやまなし及びことぶき勧学院連携講座です。また、諸事情により、開催を延期(または中止)する場合があります。ご来館前に当館ホームページでご確認いただくか、当館までご連絡ください。

【申込】すべての講座において、電話でお申込ください。(年間を通してのお申込もできます。)4月20日(土)~受付開始。

【申込・問合わせ先】山梨県立文学館 甲府市貢川1-5-35 TEL 055-235-8080

※来館される時のお願い
・受付は13時より行います。
・発熱や咳などの風邪症状、呼吸器症状など体調に不安のある方は、当日の来館をご遠慮いただいております。ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

詳細

【講師】古川裕佳(都留文科大学教授)

【日程と講義内容】(全8回) 各回14:00-15:30 文学館研修室

第1回 5月21日(火) 志賀直哉「范の犯罪」

第2回 6月18日(火) 志賀直哉「濁つた頭」

第3回 7月23日(火) 菊池寛「ある抗議書」

第4回 8月20日(火) 芥川龍之介「二つの手紙」

第5回 9月3日(火) 芥川龍之介「或旧友へ送る手記」

第6回 10月8日(火) 谷崎潤一郎「途上」

第7回 11月12日(火) 谷崎潤一郎「白昼鬼語」

第8回 12月17日(火) 木々高太郎「文学少女」


詳細(PDF) 年間文学講座2 『健全と不健全のあいだ』―日本近代の犯罪小説を読む―(全8回)

年間文学講座3

年間文学講座3 『作家と作品』(全4回)
内容

【趣旨】古典文学と近現代文学、山梨の文学について、第一線で活躍する研究者や当館学芸員がわかりやすく解説します。

【受講料】無料  【定員】60名  【会場】研修室

【確認事項】本講座はキャンパスネットやまなし及びことぶき勧学院連携講座です。また、諸事情により、開催を延期(または中止)する場合があります。ご来館前に当館ホームページでご確認いただくか、当館までご連絡ください。

【申込】すべての講座において、電話でお申込ください。(年間を通してのお申込もできます。)4月20日(土)~受付開始。

【申込・問合わせ先】山梨県立文学館 甲府市貢川1-5-35 TEL 055-235-8080

※来館される時のお願い
・受付は13時より行います。
・発熱や咳などの風邪症状、呼吸器症状など体調に不安のある方は、当日の来館をご遠慮いただいております。ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

詳細

【講師】当館学芸員

【日程と講義内容】(全4回) 各回14:00-15:10 文学館研修室

第1回 6月2日(日) 資料からみえる中村星湖の人と作品 講師:当館学芸員 保坂雅子

第2回 8月12日(日) 作家が描いた甲州の“食”あれこれ 講師:当館学芸員 高室有子

第3回 10月6日(日) 金子兜太展のみどころ 講師:当館学芸員 中野和子

第3回 11月10日(日) 生誕120年 四尾連湖畔の詩人 野沢一 講師:当館学芸員 伊藤夏穂


名作映画鑑賞会

【令和6年度】名作映画鑑賞会
場所 講堂
詳細

日程 タイトル 作品情報

5月6日(月・振休)
申込開始 4月9日(火)~ 

『まく子』 

原作:西加奈子
監督:鶴岡慧子
出演:山崎光、新音、草彅剛 他
2019年 カラー 108分

小さな温泉街に住む少年サトシは、転校生の少女
コズエに次第にひかれていく。不思議な雰囲気を
もつ彼女には秘密があった。

8月4日(日)
申込開始 7月5日(金)~ 

文部科学省選定作品
『あん』 

原作:ドリアン助川
監督:河瀬直美
出演:樹木希林、永瀬正敏、内田伽羅 他
2015年 カラー 113分

どら焼き屋「どら春」の雇われ店長・千太郎のもとに、
求人募集の貼り紙をみて老女・徳江が現れる。徳江の
作るあんが評判となるが…。

11月9日(土)
申込開始 10月11日(金)~ 

天地悠々てんちゆうゆう
兜太とうた・俳句の一本道 

原作・監督:河邑厚徳、
出演:金子兜太、山根基世(語り)、本田博太郎(朗読)
2019年 カラー 74分

「俳句」に人生をかけた兜太のみずみずしい言葉が
あふれ出すドキュメンタリー映画。

令和7年2月1日(土)
申込開始 1月7日(火)~ 

伊豆の踊子いず おどりこ』 

原作:川端康成
監督:西河克己、
出演:吉永小百合、高橋英樹、浜田光夫 他
1963年 カラー 87分

大正の頃、伊豆天城を背景に旅芸人の踊り子に寄せる
高校生のほのかな慕情を描いた名作。


【会場】山梨県立文学館 講堂
【時間】開場 12時45分~ 上映 13時30分~
【定員】各300名 入場無料 ※定員になり次第申込を締め切ります。

・上映作品は予告なく変更する場合がございます。 また、上映を延期(または中止)する場合や定員を変更する場合があります。ご来館前に当館ホームページでご確認いただくか、当館までご連絡ください 。

※感染症予防対策をして安全確保に努めています。ご理解とご協力をお願いします。

お申込み方法 電話またはホームページでお願いします。
・申込みフォームからお申込みできます。
・[電話番号]055-235-8080
〒400-0065 甲府市貢川1-5-35 山梨県立文学館

詳細(PDF) 【令和6年度】名作映画鑑賞会

ワークショップ

その他イベント

特設展関連イベント 講演会「中村星湖 自然主義文学の再評価の中で」
詳細



【講師】中丸 宣明(法政大学文学部日本文学科教授)

【日時】令和6年5月18日(土) 13:30-15:00 ※入場無料

【場所】研修室

【定員】100名(要申込)

【申込】電話または、申込みフォームからお申し込みください。先着順です。 TEL 055-235-8080


詳細(PDF) 特設展関連イベント 講演会「中村星湖 自然主義文学の再評価の中で」
申込 お申し込みはこちら
令和六年度 文学創作教室 三枝浩樹 初心者短歌教室
場所 研修室
詳細

 


【講師】三枝浩樹

 1946年(昭和21年)、甲府市生まれ。高校時代「沃野」で作歌をはじめ、大学時代に同人誌「風車」、卒業後の69年に「反措定」の創刊に参加。「かりん」「りとむ」を経て、現在は「沃野」代表。現代歌人協会、日本歌人クラブ会員。山梨県歌人協会会長。当館の三枝昻之館長の弟。
 歌集に『朝の歌』、『銀の驟雨』、『世界に献ずる二百の祈祷』、『みどりの揺籃』、『歩行者』、評論に『八木重吉たましひのスケッチ』がある。甲府市主催の「方代の里なかみち短歌大会」、山梨市主催の「自然と清流・果実の里やまなし短歌大会」の選者もつとめている。
 2016年、第52回短歌研究賞受賞。2017年に第6歌集『時禱集』(角川書店)で第22回若山牧水賞、第52回迢空賞を受賞。
 2020年、第7歌集『黄昏(クレプスキュール)』刊行。

【日時】6月22日(土) 実作指導 13:30~15:00 ※6月1日(土)の講座は、都合により中止いたします。

【会場】山梨県立文学館 研修室

【定員】20名(申込者多数の場合は選考・抽選による)

【申込】電話による申し込み 5月10日(金)締め切り
◎受講が決定した方にのみ、5月18日(土)までに電話でご連絡を差し上げます。

【お申し込みについて】
・当初予定しておりました、第1回目 6月1日(土)の講義は、都合により中止いたします。
・お電話のみでの受付となります。(先着順ではありません)
受講が決定した方には5月18日(土)までに電話でご連絡をいたしますが、ご不明な方はそれ以降にお問い合わせください。
・この講座は原則として初心者(結社に所属していない方、短歌歴が1年未満の方、作り方が分からず困っている方 など)を対象とするものです。
申し込みが定員に達した場合、事前・当日ともキャンセル待ちはありません。

詳細(PDF) 令和六年度 文学創作教室 三枝浩樹 初心者短歌教室
【文学創作教室】川上健一 初心者小説創作教室(全2回)
場所 研修室
詳細


小説を書いてみたい人に向けて、北杜市在住の小説家、川上健一先生がアドバイスを下さいます。川上先生の楽しいお話を聞きながら小説の書き方を学びましょう。


講師略歴

1949年、青森県十和田市生まれ。山梨県北杜市在住。「跳べ、ジョー!BBの魂が見てるぞ」で第28回小説現代新人賞を受賞してデビュー。2002年「翼はいつまでも」で第17回坪田譲治文学賞。12年山梨日日新聞で小説「朝ごはん」を連載。山日新春文芸選者。


【第1回】6月29日(土) 13:30-15:45 ■講義 小説の魅力、小説の書き方、演習

【第2回】9月28日(土) 13:30-15:45 ■講評 課題作品へのアドバイス、意見交換

【会場】山梨県立文学館 研修室

【定員】20名(先着順)

【課題について】
1回目の講義で課題(短編小説 原稿用紙3~10枚程度)を提示します。提出していただいた作品について、2回目で講評を行います。
[提出期限 8月31(土)]
提出先は第1回の講義でお知らせします。

【参加費】無料

【申込について】
※2回とも参加できる方に限り、申し込むことができます。
5月8日(水)より申し込み開始となります。お電話で受け付けます。
先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
※高校生の文学創作教室と合同開催となります。

お申込み先 山梨県立文学館 TEL:055-235-8080

※天候等によりイベントが変更・中止となる場合があります。当館HPで最新情報をご確認ください。

詳細(PDF) 【文学創作教室】川上健一 初心者小説創作教室(全2回)
ZINEフェスティバル2024
場所 研修室
詳細


ZINEジンから広がる、つながる~

ZINEジンとは、自分の好きなテーマで自由に表現した小冊子のことです。

テーマはファッション、音楽、食、ペット、地域などなんでもあり。詩や小説、写真やイラストなど、様々な「好き」を多様な方法で表現した冊子を集めました。

実物を手に取ってご覧いただいたり、一部の冊子は持ち帰っていただいたりすることもできます。

ZINEを通して、誰かの「好き」の世界にふれてみてください。

【日時】7月21日(日)10:30~16:00 入場無料

【場所】研修室

【問い合わせ先】山梨県立文学館 学芸課 教育普及担当 TEL:055-235-8080

詳細(PDF) ZINEフェスティバル2024
【夏の特設展 関連ワークショップ】消しゴムはんこで"ヤマメ"を描こう!
場所 研修室
詳細


特設展「文学はおいしい」では、文学のおいしいシーンを紹介しています。
今回は「ヤマメ」の消しゴムはんこを彫って巾着におしてみましょう。


【日時】7月28日(日)
・午前の部 10:00~11:30 (受付 9:30~)
・午後の部 14:00~15:30 (受付 13:30~)

【場所】山梨県立文学館 研修室

【講師】アオヤギ ルミ(消しゴムはんこ作家)

【定員】小学校4年生以上30名
(午前の部15名、午後の部15名。子どものみ、大人のみの参加可。参加するお子様に付き添われる方は電話申込時にお伝えください。欠席された場合は1週間以内に来館し、材料と引き替えに参加費をお支払いください。)

【参加費】材料費として1人500円(当日現金でお支払いください)

【持ち物】眼鏡かルーペ(必要な方)、彫刻刀かデザインナイフ(お持ちの方)

【申込】6月25日(火)から電話のみで受付を開始します。
定員になり次第締め切ります。
山梨県立文学館 TEL:055-235-8080
〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-5-35

詳細(PDF) 【夏の特設展 関連ワークショップ】消しゴムはんこで"ヤマメ"を描こう!
【令和6年度 朗読講演会】かわせみ座 Marionette Poemsマリオネット ポエムス
場所 講堂
詳細


マリオネットアーティスト山本由也氏が自在に操る人形と朗読家原きよ氏の朗読が織りなす人形劇の世界をお楽しみください。


【日時】8月18日(日) 開場14時 開演14時30分 ※上演時間約1時間15分

【場所】山梨県立文学館 講堂

【構成・演出・美術】山本由也
【キャスト】山本由也(マリオネット・アーティスト) 原きよ(操演・役者) 勝間田なみ(操演・役者)
【照明】ジェイ・エー・シー

【定員】500名 ※入場無料(要申込)

【申込】7月2日(火)より 電話(055-235-8080)または当館ホームページの「イベント」欄の申し込みフォームからお申し込みください。
先着順で定員になり次第締切とします。
※お申し込み状況によっては電話のみでの受付となる場合がございます。ご了承ください。

【かわせみ座 YouTube動画】
動画の内容は過去の舞台のもので、本公演とは異なる部分もあります。
詳細(PDF) 【令和6年度 朗読講演会】かわせみ座 Marionette Poemsマリオネット ポエムス