閲覧室では、当館所蔵の図書・雑誌をテーマを決めて紹介しています。 展示資料は手にとってご覧いただけます。
閲覧室資料紹介「装幀を楽しむ」
山梨県立文学館 閲覧室では、特設展「作家の絵ごころ」の開催にあわせ、「装幀を楽しむ」をテーマに資料の紹介展示を行います。
自らも絵を描いた夏目漱石や芥川龍之介は、著作の装幀にも自身の美意識を反映させました。そのほか、明治・大正時代の雑誌は、色鮮やかで個性的なデザインが目を引きます。
著者が装幀にこだわった図書や意匠を凝らした装幀の図書、魅力的な挿絵を掲載した雑誌など、当館所蔵の図書・雑誌約70点を展示します。閲覧室のご利用は無料で、展示資料は手に取ってご覧いただけます。
◇期間 令和7年7月11日(金)~8月24日(日)
◇休館日 月曜日(7月21日、8月11日は開館)、7月22日(火)
◇時間 平日 9:00~19:00 土日祝日 9:00~18:00
◇場所 1階 閲覧室(入場無料)
閲覧室 季節のミニ展示「七夕と星」
山梨県立文学館閲覧室では、7月7日の七夕にちなみ、野尻抱影『星と伝説』 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』、安東みきえ『星につたえて』など、文学館所蔵の図書・雑誌の中から、「七夕」や「星」を題材にした文学作品を中心に約40冊をまとめて展示紹介します。普段は書庫で保管されている貴重な図書を、手に取ってご覧いただける機会ですので、是非お越しください。
◇期間 令和7年6月25日(水曜日)~7月9日(水曜日)
◇休館日 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、その翌日休館)
◇時間 平日9:00~19:00 土日祝日 9:00~18:00
◇場所 1階 閲覧室(入場無料)
2025年4月25日(金)~ 6月22日(日)
2025年7月11日(金)~8月24日(日)
2025年9月12日(金)~11月24日(月・振替休)
2026年1月2日(金)~3月22日(日)
本県出身・ゆかりの文学者の著書や関連雑誌などを紹介します。
2025年3月26日(水)~ 4月23日(水)
昭和100年の節目にあたり、テーマに沿った昭和の文学作品を紹介します。
2025年8月27日(水)~9月10日(水)
2025年11月27日(木)~12月25日(木)
2026年3月25日(水)~4月22日(水)
職員が閲覧室の利用方法やサービス、画像情報システムや貴重な収蔵図書の紹介を行います。
定 員:10名程度
時 間:30分程度(午後開催予定)
《令和7年度開催予定》
第1回 2025年 5月4日(日・祝)みどりの日
第2回 2025年 7月13日(日)
第3回 2025年 8月10日(日)
第4回 2025年 11月20日(木)県民の日
県出身の文学者の作品や県人著作を紹介しています。